お土産 タイおすすめ生活情報日常生活 【石鹸編】タイ10年目のボクが最終的に落ち着いたのはコレだ! タイのコンビニやスーパーマーケットで一度は見たことのある石鹸ではないでしょうか? でもその怪しいルックスから使うのを敬遠していた人も多いかもしれませんね。... 2020年1月17日
お土産 タイおすすめ生活情報お土産 タイのセブンで買える「NaRaYa:ナラヤ」のエコバッグがお土産にイイ感じ! なんとその「ナラヤ」のエコバッグがタイ全土のセブンで買えてしまうんです。 今日、何気なく立ち寄ったセブンのレジ前においてあったのがこちら。... 2020年1月14日
タイ グルメ おすすめ生活情報タイ語グルメ 【微グロ注意】タイの業務用スーパー「makro:マクロ」で売ってる豚タンを食べてみた 今回、意を決してそれを買って食べてみたのでしっかりレビューを残しておきたいと思います。ではマクロで売ってる「豚タンの食レポ」スタートです。... 2019年12月4日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報値段 【コスパ最強】タイのコンビニで売ってる4種類の高プロテイン飲料を飲み比べてみた 今日紹介したタイの高プロテイン飲料は かなりコスパが良い と言えるかもしれません。 しかもこの4種類すべてに、吸収が早く運動直後の摂取にぴったりと言われている「ホエープロテイン」が入っている... 2019年11月22日
タイ生活情報 おすすめ生活情報値段観光 最大70%オフのジムトンプソンセール2019冬!今年はいつ?どこで開催される? バーゲンセールが開催されるのは2019年12月13日(金)から15日(日)までの3日間、午前10:00〜17:00までとなっています。... 2019年11月20日
タイ生活情報 生活情報タイ語法律車 タイの車検、自賠責保険ってなんていうの?その更新方法をご説明します!【写真付き】 このポーローボー更新には日本で言う車検も含まれてきます。 ではその更新方法を見ていきましょう... 2019年11月19日
お土産 タイおすすめ生活情報お土産 【サスティナ】バンコクでコンブチャ&オーガニック酵素ドリンクが買えるお店 こうした効果が期待できる意識バリ高健康飲料に海外のセレブ達も注目し愛用されているそうです。 日本でもまたブームが再来し始めているようで、甘酒の次に来るのは「コンブチャ」かもしれませんね。... 2019年11月6日
タイ グルメ おすすめ生活情報値段グルメ 【絶品温泉卵】タイで温泉!?チェンマイの「ドーイ・サケット温泉」が素朴で超イイ感じ! チェンマイ旅行に行った際、なんでもその地域に「温泉」があり美味しい温泉卵を食べられると聞いたので実際に足を運んでみました。... 2019年11月5日
ニュース タイ生活情報ニュース注意点 【ニュース】スーパーリッチ 10/5から旧紙幣の取り扱いを中止へ 日本円を含む数か国の旧紙幣を取り扱わなくなるようです。 この変更が実施されるのは2019年10月15日から。あと二週間ほどですね。... 2019年9月30日
仕事 生活情報お役立ち情報仕事 【一時帰国におすすめ】海外から楽天モバイルを申し込んで日本で使ってみた感想 出来るだけコストを安く抑えて維持するには、色々と比較検討しなければなりません。ということで今回私が使ってみた「楽天モバイル」を記事にしておきますので参考にしていただければと思います。... 2019年9月4日
タイ語 生活情報タイ語 【 東西南北 】タイ語で方角、方位の呼び方【 8方位 】 これから紹介していきますが、方角をタイ語で表現する際にそれぞれの方角を表す単語の頭に「ทิศ:ティッ(ト)」を付けて表現することになります。では見ていきましょう。... 2019年7月31日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報お役立ち情報 タイの銀行が発行する委任状の書き方 タイ語での表現は? 上のタイ語表現で「他人に出金の権利を与える用紙を下さい」という意味になります。 一般的に「ใบมอบอำนาจ:バイ モーp アムナーt」で「委任状」というニュアンスになります。... 2019年7月17日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報お役立ち情報 海外在住者必須サービス「Amazonプライム」に入っておくべき4つの理由 今回の記事では海外在住者&長期滞在者にとって必須ともいえるサービスについてご紹介しておきたいと思います。 そのサービスとは「Amazonプライム」です。ではさっそく見ていきましょう!... 2019年7月15日
ニュース タイ生活情報写真ニュース 【ペックパリットチョーク】タイラボが空港で偶然見かけたタイ芸能人【動画あり】 調べてみると「เป๊ก ผลิตโชค:Peck Palitchoke:ペック パリット チョーク」というタイ人歌手のようですね。... 2019年4月25日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報お役立ち情報 【画像大量】タイの各地に進出&増店中「MR.DIY」ってどんなお店? 日本にあるもので例えるならホームセンターを少し小さくした感じでしょうか?値段は均一ではありませんが100均なんかにも雰囲気は似ていますね。... 2019年4月17日