タイ グルメ タイ値段グルメバンコク ドンムアン空港で「一風堂」を食べてからタイの各地へ!どんな感じ? たしかフリーのお水サービスは無かったと思います。また会計時には7%のサービス料が取られます。 替え玉もして2人でお腹いっぱいになってだいたい500バーツ弱、日本円で1800円ぐらいでしょうか... 2020年1月7日
タイ グルメ タイおすすめ値段グルメ ナコンパトム県に10バーツで食べ放題のお店が爆誕!! たった10バーツで食べ放題のお店があるらしいとのこと。 10バーツといえば日本円で約35円です。安すぎる!!コンビニで売ってるお水の値段と一緒です。 しかもなんだか「ほんわかハートフルエピソード」もあるそう…。... 2019年12月27日
旅行 タイおすすめ値段お役立ち情報 韓国のLCC「ジンエアー」ってどんな感じ?日本から韓国、ラオスを経由してタイへ アリかナシかで言いますと、「ジンエアー」は「アリ」だと思います。 特に入国審査が厳しくなっているドンムアン空港やスワンナプーム空港を避けたい人にとっては「アリ」かもしれません。... 2019年11月29日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報値段 【コスパ最強】タイのコンビニで売ってる4種類の高プロテイン飲料を飲み比べてみた 今日紹介したタイの高プロテイン飲料は かなりコスパが良い と言えるかもしれません。 しかもこの4種類すべてに、吸収が早く運動直後の摂取にぴったりと言われている「ホエープロテイン」が入っている... 2019年11月22日
タイ生活情報 おすすめ生活情報値段観光 最大70%オフのジムトンプソンセール2019冬!今年はいつ?どこで開催される? バーゲンセールが開催されるのは2019年12月13日(金)から15日(日)までの3日間、午前10:00〜17:00までとなっています。... 2019年11月20日
タイ グルメ タイおすすめ値段グルメ コンケンの「Tボーンステーキ」が引っ越し&リニューアル!【食レポ】 コンケン(コーンケーン)県にある「T-Bone Steak House」が新たな立地で新装開店したと聞きましたので、「行かねば!」とある種の使命感に駆られてさっそく足を運んでまいりました。... 2019年11月15日
タイ グルメ おすすめ生活情報値段グルメ 【絶品温泉卵】タイで温泉!?チェンマイの「ドーイ・サケット温泉」が素朴で超イイ感じ! チェンマイ旅行に行った際、なんでもその地域に「温泉」があり美味しい温泉卵を食べられると聞いたので実際に足を運んでみました。... 2019年11月5日
動画 おすすめ値段グルメ食事 ヤンゴン市内にある安くて美味しい本格インド料理店「Nilar Biryani 」 この記事ではヤンゴン市内でかなりの繁盛していた「Nilar Biryani 」というインド料理のお店をご紹介したいと思います。... 2019年7月24日
タイ グルメ タイおすすめ値段お役立ち情報 ラックシー地区DPUのすぐ裏 激ウマ中華麺店の「砂肝漬け」「太麺焼きそば」が美味すぎる! 中でも特におすすめなのが、上の写真の一番最後に書かれているメニュー「กึ๋นไก่:クンガイ」という、鳥の砂肝を中華風ピリ辛ダレに漬け込んだものです。... 2019年7月4日
タイ グルメ タイおすすめ値段グルメ お土産にもピッタリ!タイで売ってるタピオカの調理方法 この乾燥ブラックタピオカが1kg入りで33バーツ、日本円で約120円ほどです。 味付け用に買ったブラウンシュガーも500g入って18バーツ(約50円)とこれまた激安。... 2019年6月12日
タイ生活情報 タイ生活情報値段日常生活 タイの家に防犯用格子を付けてみた!値段とクオリティはいかほど? ということでこの記事では「タイで家に防犯用格子を付けてみたら、その値段とクオリティはいかほど?」という話題で書いていきたいと思います。... 2019年4月4日
タイ グルメ おすすめ値段食事チェンマイ チェンマイで行くべき【絶品カオソイ】のお店を厳選して二店ご紹介!! タイ北部の主要都市チェンマイには多くのカオソイ屋が立ち並びます。当然ながらうなるように美味しい店もあればそれほどでもないお店もあります。 今回のタイラボでは絶品カオソイのお店を厳選して二店舗ご紹介したいと思います。... 2019年4月2日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報タイ語 タイで「ドライクリーニング」に出すには?値段はいくら?良いお店の選び方ポイント 「ซักแห้ง:サッkヘンg 」 「ซัก:サッk:こすり洗う」の「แห้ง:ヘンg:乾く」で「ドライクリーニング」、とても分かりやすいですね。... 2019年3月25日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報値段 タイでデスクトップPCを使っている人は必須!おすすめ予備電源(UPS)はこれだ! 「เครื่องสำรองไฟฟ้า:クルアンg サムローンg ファイファー 」 「สำรอง:サムローンg」には「予備」という意味があり、他の場面でも意外とよく使うタイ語なので覚えておきましょう。... 2019年3月21日
旅行 タイおすすめ値段お役立ち情報 タイ東北部のノスタルジックタウン「ナコンパノム県」でおすすめできるホテル バスルームが非常に清潔で水の出もよく使いやすいデザインになっていました。金庫やケトルなどプラスワンのアイテムもありがたいですね。... 2019年3月11日