ネコラボ タイ写真ネコラボ猫 猫タワーとネコたち【ネコラボ#53】 数か月前に家の中で遊べるよう「猫タワー」なるものを作ってみたのですが、そこで遊ぶ猫たちがまた可愛いんです。... 2019年11月18日
タイ グルメ タイおすすめ値段グルメ コンケンの「Tボーンステーキ」が引っ越し&リニューアル!【食レポ】 コンケン(コーンケーン)県にある「T-Bone Steak House」が新たな立地で新装開店したと聞きましたので、「行かねば!」とある種の使命感に駆られてさっそく足を運んでまいりました。... 2019年11月15日
ニュース タイニュース 【一攫千金】失業中の漁師が2.5㎏の巨大龍涎香を発見!【タイニュース】 家族を養うため、現在失業中の彼は近くの島(タルタオ島)に流れ着くゴミ拾いをし、それを売って生計を立てていた。 そのごみの中に何やら岩とは違う「黄色い塊」を発見。... 2019年11月11日
ニュース タイニュース注意点法律 もしタイでオーバーステイするとどうなる?罰金や罰則はどれぐらい? これら罰則に関する規定を見ていますと「自己申告」に関しては90日以内のオーバーステイなら罰金のみで「入国拒否」という罰則は科せられないのかもしれません... 2019年11月7日
お土産 タイおすすめ生活情報お土産 【サスティナ】バンコクでコンブチャ&オーガニック酵素ドリンクが買えるお店 こうした効果が期待できる意識バリ高健康飲料に海外のセレブ達も注目し愛用されているそうです。 日本でもまたブームが再来し始めているようで、甘酒の次に来るのは「コンブチャ」かもしれませんね。... 2019年11月6日
タイ グルメ おすすめ生活情報値段グルメ 【絶品温泉卵】タイで温泉!?チェンマイの「ドーイ・サケット温泉」が素朴で超イイ感じ! チェンマイ旅行に行った際、なんでもその地域に「温泉」があり美味しい温泉卵を食べられると聞いたので実際に足を運んでみました。... 2019年11月5日
タイ語 タイ語対人関係 【君、あなた】タイ語の「二人称」まとめ ビジネスシーンを含む公式の場で相応しい表現を使えるなら、タイ人からも一目置かれ良い結果につながるかもしれません。... 2019年11月4日
旅行 おすすめ写真チェンマイ 【永久保存版】美しい首長族に会える!チェンマイ「バーントーンルアン」【パート③】 このパードーン族のルーツはミャンマーらしいのですが、それが理由なのか他の部族の方々とは少し顔つきが違うように感じました。平たく言うと美人の方が非常に多い気がします。... 2019年11月2日
旅行 おすすめ写真観光チェンマイ チェンマイに行ったら必ず行くべき観光地「バーントーンルアン」が素晴らしすぎた!!【パート②】 独特のメイクがとても可愛いですね。おそらく十代前半ぐらいだと思いますがとてもきれいな顔立ちをしているお嬢さんでした。... 2019年11月2日
旅行 おすすめ写真観光チェンマイ 「バーントーンルアン」チェンマイに行ったら必ず行くべき観光地【パート①】 数ある「チェンマイネタ」の中でも「早く書きたい!早く記事にしたい!」と思っていたのが今日ご紹介する記事です。 では満を持して「บ้านโต้งหลวง:バーントーンルアン」のご紹介をしたいと思います。... 2019年11月2日
タイ語 タイ語対人関係 【ボク、俺、私】タイ語の「一人称」まとめ タイ語の一人称にもいろいろな表現があることを友人のタイ人が教えてくれました。 ということで今日はタイ語の様々な「一人称」をまとめて見ていくことにしましょう。... 2019年11月1日
タイ語 タイ語 【使ってみたいタイ語シリーズ】「ディヤオ ディヤオ:ちょっとちょっと」 今日の記事では私個人が過去に「とにかく使ってみたい!」と思って覚えたタイ語の一つ、「ディヤオ ディヤオ」について一緒に見ていきたいと思います。... 2019年10月4日
ニュース タイ生活情報ニュース注意点 【ニュース】スーパーリッチ 10/5から旧紙幣の取り扱いを中止へ 日本円を含む数か国の旧紙幣を取り扱わなくなるようです。 この変更が実施されるのは2019年10月15日から。あと二週間ほどですね。... 2019年9月30日
ビザ(VISA) タイお役立ち情報ビザ観光ビザ 【写真付き詳細情報】ヤンゴンからミャワディ経由でタイ・メーソートへ入国する方法 今回はミャンマー東部の「ミャワディ」という町からタイ側の「メーソート」へ抜けてのタイ陸路入国を計画しました。... 2019年9月30日
ビザ(VISA) タイおすすめお役立ち情報ビザ 【この記事ひとつで準備完了!】ミャンマー・ヤンゴンでのタイ観光ビザ取りの詳しい手順をご紹介 忘備録もかねて、「この記事さえ読んでおけばヤンゴンでのタイビザ取得と移動手段のことが丸わかり!」というところを目指して書いていきます... 2019年9月30日