タイ グルメ おすすめ生活情報値段グルメ タイの食べログ?グルメサイト「wong nai」が使いやすい! 実はタイには食べログに似たサイトがありましてそれが意外と使いやすいんです。今回はそのタイの現地グルメサイト「wong nai」をご紹介したいと思います。... 2018年3月12日
タイ文化 タイおすすめ観光 【ライブ予定表】バンコクの新観光名所!? BNK48に会えるのはどこ? バンコクのどこに行けばBNK48に高確率で会えるのかを書いておきたいと思います。... 2018年3月12日
お土産 タイおすすめグルメ食事 【コーヒー好き必見!!】「THAILAND COFFEE FEST 2018」いつ?開催地は? こで本題ですが「THAILAND COFFEE FEST 2018」という、いかにもコーヒー好きにはたまらないイベントがあるんです。さっそく詳しく見ていきましょう!... 2018年2月28日
ニュース タイおすすめニュースイサーン 【期間限定開催中】マハサラカムでビッグ藁人形が大人気!! その催し物というのが「ビッグ藁人形祭り」というもの。 合計「10ไร่:10ライ」という広大なスペースに20体ものビッグ藁人形が展示されているようです。... 2018年2月21日
タイ語 おすすめタイ語 【必見】タイ在住者目線のおすすめタイ語辞書「タイ日・日タイ 簡約タイ語辞典(合本) 著:松山 納」 タイ語には昔の言葉で今はあまり使われていない言葉ってのもあるんですがそうしたマイナーな単語もカバーしてる辺り、恐れ入ります。... 2018年2月15日
タイ グルメ タイおすすめグルメ食事 【DPU近く】ラックシーで激うま本格中華が食べられる!「フワンロン」 テナントに入っている感じですが意外と中は広く、聞いたところによると奥にVIPルームもあり、あのくるくる回る「いかにも中華料理!」という感じのテーブルで食事できるそうです。... 2018年2月12日
タイ グルメ タイおすすめグルメ食事 【画像多め】バンコクの美味しいパン屋さん厳選3店ご紹介!【意識バリ高】 今日のタイラボではバンコクで行ける美味しいパン屋さんを厳選して3店舗ご紹介したいと思います。... 2018年2月7日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報 タイの街角にある仕立て屋さんを使ってみた!いくら?クオリティは? 私のジーンズに奥さんのスカートの丈直し二点を加えた計三点で120バーツでした。一つあたり40バーツだということです。... 2018年2月5日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報値段 タイから日本へ荷物を送る方法 タイ郵便局の使い方【簡単&お手軽】 じつはタイにも郵便局があるんです!しかもけっこう簡単に日本に手紙や荷物を送れてしまうんです。... 2018年2月3日
タイ語 おすすめタイ語日常生活カフェ カフェで使えるタイ語 【これでスムーズに注文できる!!】 それでもし甘いものを望まないなら注文する時点で「甘くしないで」「甘さ控えめで」と細かく意思表示をすることが必要になってきます。... 2018年2月2日
動画 タイおすすめYouTube面白い タイ語が分かるようになったらぜひ見てほしい!おもしろタイ動画3選 タイ語が分かるとクスっと笑える面白い内容なので、ぜひ自分のタイ語耳レベルの検定もかねて見てみてください。... 2018年1月31日
旅行 おすすめ値段観光ビエンチャン 【ビエンチャン】1000バーツ以下でバスタブ&朝食付きホテル「Keomixay Hotel」 一週間ほど前にラオスの首都ビエンチャン(ヴィエンチャン)に観光ビザを取得に行っていました。 ビザ取り旅行で密かな楽しみにしているのが浴槽つきホテルに泊まることです。 と言いますのも、ラオスのホテルはタイと比べると割高で安くとも600バーツからします。 タイで600バーツのホテルだとまぁそれなりのクオリティなのですが、ビ... 2018年1月26日
動画 タイおすすめYouTube 【もはや愛しか感じない】心が温かくなるタイの感動CMをご紹介 まぁベタといえばベタですが、なんと言うかこういう母親の無条件の愛にはグッと来るものがありますね。... 2018年1月22日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報ペット タイでペットの避妊手術を格安価格で受ける方法【半額以下】 獣医さんにもよりますが、平均するとメス猫で2000バーツ、オス猫で1000バーツほど(我が家では猫を飼っているので猫基準の情報となります)で避妊手術を受けることができます。... 2018年1月14日
タイ生活情報 おすすめ生活情報アプリインターネット 【VPN】海外から日本限定のアプリやネットサービスを受けるにはどうしたらいい? もちろん有料のサービスもありますが、無料で安定したVPN接続ができるアプリがあります。 それがこちらの2つのアプリです。... 2018年1月8日