タイ グルメ タイおすすめ食事チェンマイ 【チェンマイで行くべきお店】リーズナブル日本食&絶品焼肉 「水仙亭」「チェンマイホルモン」はマストでGO!! タイでこのレベルの焼肉をそこそこリーズナブルな値段で食べれるとは‥チェンマイって良いとこだなぁ‥ 3人でそこそこお腹いっぱい食べて600バーツぐらいでした。安いっ!!... 2019年3月17日
旅行 タイおすすめ値段お役立ち情報 タイ東北部のノスタルジックタウン「ナコンパノム県」でおすすめできるホテル バスルームが非常に清潔で水の出もよく使いやすいデザインになっていました。金庫やケトルなどプラスワンのアイテムもありがたいですね。... 2019年3月11日
タイ グルメ タイ日常生活カフェイサーン ウドンタニで見かけた謎のアイスティー屋さんが「システマチック」で面白い! ということで実際にこのお店でドリンク類を買ってみることにしました。その様子がこちら。... 2019年3月4日
タイ グルメ タイ生活情報食事料理 タイの業務スーパー「マクロ」で「長芋」を発見!そのお味は? タイ語名では「ฮอยซันสด:ホーイサンソット 」って言うんですね。でもその横に「นากาอิโมะ:NAGAIMO 」と書かれています。 1kg/106バーツで売られていました。... 2019年2月25日
ネコラボ タイ写真ネコラボ猫 【2/22は猫の日】近所で見かけた子猫がのんびりしすぎてて可愛い!!【ネコラボ#47】 สวัสดีครับ Nobuです。 本日、2月22日は日本での「猫の日」に制定されています。猫好きなら見逃せないイベント日ですね。 ということで、このタイラボにも【ネコラボ】というタイで見かけた猫たちを紹介するカテゴリーがありますので、さっそく「猫の日」に便乗していきたいと思います! 【ネコラボ#47】です。 【2/... 2019年2月22日
タイ グルメ タイおすすめグルメ食事 【タイの二郎系ラーメン!?】ウドンタニ県の路地裏に超激うまクイッティアオ屋を発見! 横から見ても上に乗った具の肉が盛り上がっているのが分かります。なんとなく「二郎系ラーメン」に通ずるものを感じました。... 2019年2月18日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報値段 【宝探し】タイの日本商品リサイクルショップには意外な掘り出し物が!? とにかくわたしの住む町の近くにそういうお店が一軒ありましたので、その突入してきた様子をどうぞご覧ください!... 2019年2月11日
グッズ タイおすすめ生活情報お役立ち情報 どこでも買える!低価格!でもあったらタイでの生活が劇的に捗るアイテム5選 この記事では低価格でどこでも買えるものなのに、あるとタイでの生活がもう1段階便利になるアイテムを厳選して5つご紹介したいと思います。... 2019年2月8日
ネコラボ タイ写真ネコラボ猫 めっちゃ仲良し!タイで見かけた猫の家族【ネコラボ#46】 สวัสดีครับ Nobuです。 このあいだ友人宅を訪問していたらそのお隣さんで飼われている猫たちを見かけました。 どうやらお父さんネコ(仮)、お母さんネコ、子供たちからなる家族のようなのですが、これがまたすごく仲がよくて見ていて温かい気分にならせてくれるんです。 そんなわけで「タイで見かけた仲良しネコ家族」の紹介... 2019年2月5日
ニュース タイお役立ち情報注意点ラオス 【画像付き徹底解説‼】ビエンチャンでのタイビザ申請 オンライン事前予約の詳しい手順と登録方法 新たに機能し始めた事前予約フォームの使い方を画像付きで詳しくご紹介しましょう。 まずはこちらのWEBページへアクセスします。http://thaivisavientiane.com/... 2019年1月31日
タイ文化 タイタイ語お役立ち情報 【全県、全地域の名前付き】タイにある県と地方は全部でいくつ?あなたが滞在してるのはどの地域? タイ「王国」ゆえの特別な見方なのかもしれませんね。ただやはり「バンコク」という地域は確かに存在しますので県として含める人もいるようです。... 2019年1月21日
タイ グルメ タイフルーツ 【食べなきゃ損!?】まさに今が旬のタイ産マイナーフルーツ「マカーム」「プッサー」 タイ語では「พุทรา:プッサー」と書きます 。日本語に訳すと「ナツメ」になるようですね。初めて知りました。日本では乾燥させたものが売られていますね。... 2019年1月19日
ニュース タイ生活情報ニュース 【ニュース】タイ政府が発表!人工降雨でPM2.5対策へ!いつ?どこで?どんな方法で? 動画内では「チャチュンサオ県」や「ナコンナーヨック県」に雨雲の種となるものを作り、それが成長しながらバンコク首都圏内に流れ込み雨を降らすように計画がなされているようです。... 2019年1月15日
タイ文化 タイ食事対人関係マナー タイで気に留めておくべき大切な5つの「マナー」【 食事編 & 対人関係編 】 日本では味噌汁などお椀に直接口をつけて飲みますが、タイでは食器に口をつけたりはしません。必ずスプーンなどを使って飲むのがマナーです。... 2019年1月13日
ビザ(VISA) タイ生活情報注意点法律 【画像&動画で説明】タイの新しい出入国カード「TM.6」のデザイン&書き方 職業、渡航目的欄に書く英語表記は次副見出し情報を参考になさってください。 テキストだけでなく動画で確認するとより一層、記入イメージが湧きやすいかもしれません。... 2019年1月12日