ネコラボ タイ写真ネコラボ猫 【2/22は猫の日】近所で見かけた子猫がのんびりしすぎてて可愛い!!【ネコラボ#47】 สวัสดีครับ Nobuです。 本日、2月22日は日本での「猫の日」に制定されています。猫好きなら見逃せないイベント日ですね。 ということで、このタイラボにも【ネコラボ】というタイで見かけた猫たちを紹介するカテゴリーがありますので、さっそく「猫の日」に便乗していきたいと思います! 【ネコラボ#47】です。 【2/... 2019年2月22日
タイ語 タイ語 覚えておくと便利なタイ語「ชึ่ง:スン」の使い方 つまり簡単に言うと、前にある文章に補足を付け加える時に使えるタイ語 ということです。 なのであえて辞書にある表現を使うなら「つまり...である」というニュアンスに近い感じ。... 2019年2月20日
タイ グルメ タイおすすめグルメ食事 【タイの二郎系ラーメン!?】ウドンタニ県の路地裏に超激うまクイッティアオ屋を発見! 横から見ても上に乗った具の肉が盛り上がっているのが分かります。なんとなく「二郎系ラーメン」に通ずるものを感じました。... 2019年2月18日
タイ語 タイ語対人関係日常生活 【タイ語】指定した日付、曜日をより正確に伝えるネイティブ表現 「○○後」と言いたい場合、次のような表現順となります。 「(数字)+(週や月といった単位)+ หน้า:ナー 」... 2019年2月14日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報値段 【宝探し】タイの日本商品リサイクルショップには意外な掘り出し物が!? とにかくわたしの住む町の近くにそういうお店が一軒ありましたので、その突入してきた様子をどうぞご覧ください!... 2019年2月11日
グッズ タイおすすめ生活情報お役立ち情報 どこでも買える!低価格!でもあったらタイでの生活が劇的に捗るアイテム5選 この記事では低価格でどこでも買えるものなのに、あるとタイでの生活がもう1段階便利になるアイテムを厳選して5つご紹介したいと思います。... 2019年2月8日
ネコラボ タイ写真ネコラボ猫 めっちゃ仲良し!タイで見かけた猫の家族【ネコラボ#46】 สวัสดีครับ Nobuです。 このあいだ友人宅を訪問していたらそのお隣さんで飼われている猫たちを見かけました。 どうやらお父さんネコ(仮)、お母さんネコ、子供たちからなる家族のようなのですが、これがまたすごく仲がよくて見ていて温かい気分にならせてくれるんです。 そんなわけで「タイで見かけた仲良しネコ家族」の紹介... 2019年2月5日
タイ グルメ おすすめグルメ食事ラオス ビエンチャン タイ大使館近く 安くて美味しい「カオピヤック」を発見!! 聞いてみるとカオピヤックは一杯/12,000キップとのこと。タイバーツだと50バーツだそうです。... 2019年2月2日
仕事 おすすめタイ語値段お役立ち情報 【PR】4つの翻訳エンジン搭載!ポケットラジオ付きAI翻訳機「RADITALK:ラジトーク」が凄い! この記事ではアジア現地の最新ビジネス情報を発信する「BIZAIA」さんがリリースされた、ポケットラジオ付きのAI翻訳機「RADITALK:ラジトーク」について詳しく教えてもらうことにしましょう... 2019年2月1日
ニュース タイお役立ち情報注意点ラオス 【画像付き徹底解説‼】ビエンチャンでのタイビザ申請 オンライン事前予約の詳しい手順と登録方法 新たに機能し始めた事前予約フォームの使い方を画像付きで詳しくご紹介しましょう。 まずはこちらのWEBページへアクセスします。http://thaivisavientiane.com/... 2019年1月31日
タイ語 おすすめタイ語対人関係イサーン イサーン出身のタイ人が大喜びする鉄板フレーズ「ペンター○○」を使いこなそう!! 次の動画の中で実際に「ペンターセーb:美味しそう」という言葉を使っていますので、ぜひイサーン人がどんなリアクションをするのかご覧になってみていただければと思います。... 2019年1月22日
タイ文化 タイタイ語お役立ち情報 【全県、全地域の名前付き】タイにある県と地方は全部でいくつ?あなたが滞在してるのはどの地域? タイ「王国」ゆえの特別な見方なのかもしれませんね。ただやはり「バンコク」という地域は確かに存在しますので県として含める人もいるようです。... 2019年1月21日
タイ グルメ タイフルーツ 【食べなきゃ損!?】まさに今が旬のタイ産マイナーフルーツ「マカーム」「プッサー」 タイ語では「พุทรา:プッサー」と書きます 。日本語に訳すと「ナツメ」になるようですね。初めて知りました。日本では乾燥させたものが売られていますね。... 2019年1月19日
ニュース タイ生活情報ニュース 【ニュース】タイ政府が発表!人工降雨でPM2.5対策へ!いつ?どこで?どんな方法で? 動画内では「チャチュンサオ県」や「ナコンナーヨック県」に雨雲の種となるものを作り、それが成長しながらバンコク首都圏内に流れ込み雨を降らすように計画がなされているようです。... 2019年1月15日
タイ語 おすすめタイ語 簡単なのに使えたらちょっとタイ語上級者っぽいかも?と思える3つの表現 日本語には「○○だったかなー?」「○○なのかしら?」といった、必ずしも相手に答えを求めるわけではない疑問形の表現があります。 自己完結している疑問形表現ですね。... 2019年1月14日