タイ グルメ タイ日常生活カフェイサーン ウドンタニで見かけた謎のアイスティー屋さんが「システマチック」で面白い! ということで実際にこのお店でドリンク類を買ってみることにしました。その様子がこちら。... 2019年3月4日
タイ グルメ タイ生活情報食事料理 タイの業務スーパー「マクロ」で「長芋」を発見!そのお味は? タイ語名では「ฮอยซันสด:ホーイサンソット 」って言うんですね。でもその横に「นากาอิโมะ:NAGAIMO 」と書かれています。 1kg/106バーツで売られていました。... 2019年2月25日
タイ語 タイ語対人関係日常生活 【タイ語】指定した日付、曜日をより正確に伝えるネイティブ表現 「○○後」と言いたい場合、次のような表現順となります。 「(数字)+(週や月といった単位)+ หน้า:ナー 」... 2019年2月14日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報値段 【宝探し】タイの日本商品リサイクルショップには意外な掘り出し物が!? とにかくわたしの住む町の近くにそういうお店が一軒ありましたので、その突入してきた様子をどうぞご覧ください!... 2019年2月11日
グッズ タイおすすめ生活情報お役立ち情報 どこでも買える!低価格!でもあったらタイでの生活が劇的に捗るアイテム5選 この記事では低価格でどこでも買えるものなのに、あるとタイでの生活がもう1段階便利になるアイテムを厳選して5つご紹介したいと思います。... 2019年2月8日
タイ生活情報 タイ生活情報タイ語日常生活 タイでバッテリーが上がったら?新しく交換する前に試したい一つの方法 しかしタイではなんと一回の充電(~3時間ぐらい)がたった20バーツ(70円)ほどで出来てしまうんです。これはダメもとで試してみても痛くもかゆくもない価格ですね。... 2018年12月26日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報お役立ち情報 【スマホ一つでOK】カシコン銀行アプリを使ってキャッシュレスで買い物をする方法 「จ่ายผ่านแอพ:ジャーイ パーン エーp」 「แอพ:エーp」は「app:アプリ」のことです。上の文章で「アプリを通して払う」という意味になります。... 2018年12月18日
タイ語 タイ生活情報タイ語グルメ お店で「お持ち帰り」したいときに使えるタイ語 「おかずだけ買いたい」ってどう言えばいい? 自分が買いたい商品の種類やそのお店がどういったパッキング方法をしているかをよく観察して、「ใส่กล่อง:サイ クローンg」と「ใส่ถุง:サイ トゥンg」「ใส่ถ้วย:サイトゥワイ」とを使い分けていきましょう。... 2018年11月28日
タイ グルメ タイおすすめグルメ食事 【朗報】ついにタイMakroで「生バジル」が買える時代に。これは自炊が捗る!! ちなみにタイ語では「โหระพาฝรั่ง:ホーラパー ファランg」と呼ぶようですね。 100g入りで79バーツ(約250円)だったと思います。... 2018年11月19日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報値段 タイの運送会社「KERRY」は迅速かつ格安!!荷物追跡サービスの使い方は? 一番大きな箱でも一つ30バーツ(約100円)なのでリーズナブルでいいですね。 今回私は20バーツサイズの箱を購入しました。梱包まですべてやってくれます。... 2018年10月8日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報日常生活 タイ人がおすすめする洗濯洗剤「โอโม:オーモー」 種類別の違いを見てみよう! 今回はその第2弾!タイのどこでも買え、そしてタイ人が好んで使っている洗濯用洗剤「โอโม :オーモー」商品のそれぞれの違いを紹介したいと思います。... 2018年9月17日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報日常生活 タイのnanaco「7(セブン)カード」で貯まるポイントの確認方法と使い方 以前の記事ではカード作成方法と残金のチェック方法を書きましたが、この度タイラボを見てくださっている人の中から「貯まっているポイントの確認方法と使い方を教えてほしい」とのリクエストがありました。... 2018年9月10日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報日常生活 タイで買えるおすすめ洗剤は?どこでも買える「アタック」種類ごとの違いを解説 タイならどこでも買うことのできるこの洗濯洗剤にはいくつか種類がありますので、それぞれに「どういう売り文句」があり「どう違うのか」をご紹介いたします。... 2018年8月31日
タイ グルメ タイおすすめ食事YouTube 【写真&動画付き】日本でも簡単に作れるタイ料理「パッパッブン」の調理方法 空心菜にはビタミンK、B1、B2、カルシウム、マグネシウムに鉄分といった豊富な栄養素が含まれており夏バテ予防に効果のある野菜だとも言われています。... 2018年8月28日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報値段 タイで売ってる「珪藻土バスマット」を使ってみた!【どこで買える?】 同封されていた説明書によると残った水跡も3秒後から消え始め3分後にはほぼ跡形なく乾いているそうです。確かにしばらくして見に行くときれいに足跡が消えていました。... 2018年8月27日