その他 おすすめ生活情報タイ語 過去三ヶ月でよく読まれた記事トップ10〔2017/06-08〕 สวัสดีครับ タイラボの編集&ライターをしています「Nobu」です。 早いものでタイラボという名前でブログを始めて一年が経とうとしています。 投稿記事数も増え、公開されている記事は全部で220記事を超えるようになりました。これもひとえに読者の皆さんのおかげです。 しかし記事が増えてくるとお目当ての記事が他の記事... 2017年9月5日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報値段 タイでApple(アップル)製品を修理に出すならどこがいい?「Mac Service」がおすすめ! 修理スタッフがきちんと「Apple製品の修理講習&トレーニング」を受け修了しているという点です... 2017年8月30日
タイ生活情報 タイおすすめ生活情報値段 タイ自動車税+自賠責の更新をさらに簡単に!「 ตรอ.:トーローオー」を使おう! わざわざコンソンまで出向かなくても自宅のすぐ近くで自動車税と自賠責保険の支払いが済ませれる方法についてレポートしたいと思います。... 2017年8月27日
タイ グルメ おすすめ生活情報ラオスビエンチャン 【ラオス土産にも】ビエンチャン&サワンナケートでコーヒー豆を買おう!焙煎工場はどこにある? ラオスといえばコーヒーの名産地としても有名です。 Wikipediaによるとラオスはコーヒー産業にかなり力を入れているようですね。 ラオスではロブスタ種とアラビカ種の2つの主力種が栽培されている。ロブスタ種は主にラオスで日常的に飲用されているコンデンスミルクを入れて甘くして飲むレギュラーコーヒー用として栽培されている。... 2017年8月25日
小ネタ&噂 おすすめ食事お土産ラオス ラオスのビエンチャンでは今まさに「アボカド」が旬!買って食べてみた。 値段は100バーツ/1Kg、ラオスの通貨「キップ」だと25000キップ/1Kgだそうです。日本円だと大体300円ぐらいですね。... 2017年8月23日
タイ グルメ おすすめ生活情報食事料理 マクロで売ってる「日本風 餃子の皮」がリーズナブルで美味しい!【タイ生活情報】 今日はそのマクロで売られている、リーズナブルで美味しい「日本風 餃子の皮」をご紹介したいと思います。... 2017年8月19日
ニュース タイおすすめニュース タイ銀行が新しい記念バーツ紙幣を発行&タイのレアなお札【財布をチェック】 まもなく目にするであろうタイの新デザイン記念紙幣がどんなものなのか、一足先にタイラボでご紹介したいと思います。 後半にはこれまで発行されたレア紙幣も紹介しています。... 2017年8月18日
ニュース タイおすすめ生活情報仕事 タイ発信!マイカーにラッピング広告で簡単副業 「Flare(フレア)」のサービスが興味深い! 自分の持つ乗用車にフレア側から提供されるラッピング広告を貼って走ることによって収入を得るというもの。 つまりこの場合、自家用車を広告媒体として収入を得る「広告収入」の一種と言えます。... 2017年8月16日
タイ生活情報 おすすめ生活情報値段食事 【タイ生活】自炊の味方!マクロのパスタソースがめっちゃ使い勝手がいい 私は無類のパスタ好きで、毎日パスタでも良いくらいです。そんな私が最近愛用している安くて美味しいパスタソースがあるんです。... 2017年8月14日
タイ グルメ おすすめ観光お土産 サクッとお手軽 タイ国内でのお土産におすすめ!絶品パイ 「Puff Stick」 サラブリーに2店舗、アユタヤに1店舗、バンコクに1店舗、合計4店舗チェーン展開しているお店で、名前は「Puff Stick」と言います。... 2017年8月6日
タイ グルメ タイおすすめ生活情報食事 タイ日清の本気!「焼きそば」と「豚骨」が日本クオリティで美味しい! タイで売り出されている「日清」のインスタントラーメンが、安い割には日本で販売されているものと大きく違わず、素直に「美味しい」と感じるクオリティでしたので是非おすすめしたいと思います... 2017年8月4日
タイ グルメ タイおすすめ生活情報料理 美容と疲労回復によく効く!自宅で簡単「ライム酵素ジュース」の作り方 タイのどこでも売られていて比較的安価なライムは「美容促進&疲労回復にぴったりのフルーツ」だと言えるわけなんですね。... 2017年8月2日
旅行 おすすめ値段観光お土産 【超おすすめ!ラオス土産】リーズナブルで可愛い竹&籠細工が買えるのはここ! 今回は特にラオスの首都「ビエンチャン」で、安く素敵な竹細工商品を買える超ローカルなお店をご紹介します。要チェックですよ!... 2017年7月29日
旅行 おすすめ生活情報注意点 海外生活&旅行の必需品!おすすめクレジットカード厳選3社 ・海外旅行保険が付いている ・旅行の際に役立つサービスが付いている(空港のラウンジ無料使用など) ・年会費が無料、もしくは安い ・ポイント(マイルなど)が貯まる... 2017年7月28日
タイ語 おすすめタイ語値段 【これ一冊でOK】タイ在住者目線で超おすすめ「プログレッシブ タイ語辞典」 タイ語は年々新しい言葉が造り出されており、逆に無くなっていく古い言葉もある、そこそこ移り変わりの多い言語です。それで新しく発行された辞書には新たなタイ語が反映されていることを期待できます... 2017年7月27日